有田焼商人の日常 ~有田焼某商社集団青年部の元会長で、有田焼伊万里焼波佐見焼を取り扱う和食器屋の若旦那日記です~

有田焼商人の日常 ~有田焼某商社集団青年部の元会長で、有田焼伊万里焼波佐見焼を取り扱う和食器屋の若旦那日記です~

有田焼・伊万里焼・波佐見焼などの和食器を取り扱う有田の商人が、イベント情報・国内出張・海外展示会・新商品開発・窯元さんの風景・ネットショップ情報・日々の愚痴などを記事ネタに奇数日に書いていますヾ(≧▽≦)ノ since2009

少ーし夏に向けてディスプレイを涼しげにひまわり




ブルー系を集結させてみました。







と、今回は食器コーナーでなく作家物・一点物コーナーのディスプレイ変更にチカラを入れてみました。




たくさん並べたい衝動を抑えつつ、何もない空間を大事にしながらの陳列となりました。









小ぶりの壷も置き方で存在感が増しましたっ✨






あと普段は展示しない先代の今右エ門窯の器なんかも、飾ってみました。




一閑人さん結構リアルなところがさすが一流の技です。








天気がいいうちに、もう少し色々とディスプレイ変更作業しましょっかねー💪

欠品中だった器たちが入荷しましたっ!!




人気の品はお待ち頂いているので、早めに窯上がりして助かりましたチュー




早めっても発注したのは3月上旬なんで2ケ月半くらいかかりました。




焼き物業界も人手不足なんかで、入荷2ヶ月待ちなんて普通になってきていますガーン










タイミング良く生地があればもう少し早いのかもしれませんが、まぁそういつもいつも生地在庫は無いので、、、滝汗








人気の器はある程度在庫を確保しているのですが、ネットショップと兼用していますし、お店用とかでまとめ買いがあると、一気に減ってアタフタしますあせる








過剰在庫にならないよう、上手く調整しながらヒマな時に準備しておきます。




早すぎだけど、迎春用の新商品も入荷です笑







ふるさと納税返礼品サイト「ふるさとチョイス」の有田町ページに新商品を投入しましたっ波

 

 

 

先月一気に大量投入し、とりあえず仮掲載までこぎ着けましたビックリマーク

 

 

 

 

 

ちょいちょいご紹介した新商品や、新春展示会で依頼していた最新作などです。

 

 

 

 

 

 

ふるさとチョイス有田町-食器

 

 

 

同時に「楽天ふるさと納税」や「ふるなび」にも掲載されます。

 

 

 

「さとふる」では一部掲載完了し受付もスタートしておりますチョキ

 

 

 

数量限定の返礼品もございますので、ご注意くださいね。





5月5日をもちまして第120回有田陶器市は閉幕しましたっ!




今年も沢山のご来場ご来店、そして沢山のお買い上げ誠にありがとうございましたおねがい








人気の器も陶器市後半は品薄となりました💦




新作はなかなか好評だったので、アイテムを増やそうかと計画中です






今週はボチボチ片付けしつつ、通常モードへ。



疲れを癒す休みはいつになることやら、、、ガーン








今年も沢山のご来場ご来店、そしてお買い上げ誠にありがとうございます!!!




120回も続く有田陶器市、今日から後半戦となります。




※6日が振休ですが、イベントは5日までとなります。










年に2回だけ開放している特売コーナー。




有田陶器市、ぜひご堪能ください🙏

第120回 有田陶器市




今日で2日目が終わりました。




初日の昨日は雨に祟られましたが、初日の強さ健在で大賑わいとなりましたおねがい




陶器市だからこそのお買い得品が出揃うのは、最終日5月5日まで!!!









波佐見焼の新作も間に合いました!!




有田焼でもシンプルな器あります!









でもやっぱり染付が人気なんですウシシ









定番品も陶器市価格となっております👍









有田陶器市にお越しの際は、駐車場が無料のアリタセラ(有田焼卸団地)がオススメですよー自転車

4月となりもう中旬黄色い花

 

 

 

恒例の有田陶器市が迫ってきているので、準備に追われ毎日元気に走り回っておりますウシシ

 

 

 

新商品も続々と入荷しております!

 

 

 

 

 

 

 

彫りが美しいお皿、お気に入りです音譜

 

 

 

 

 

 

 

染付は玄人好みではありますが、やっぱ上品で落ち着きます。

 

 

 

 

 

 

有田焼らしい金襴手デザインは、海外からのお客様にも好評ですラブラブ

 

 

 

あ、そうそう陶器市期間中は期間限定・数量限定の「福袋福箱」を計画中です。

 

 

 

 

 

 

お楽しみ袋なんで、とりあえず内容量で勝負かな(笑)

 

 

 

オンラインショップはコチラ

http://aritayaki.ocnk.net

 

 

有田焼伊万里焼波佐見焼(株)深海三龍堂/和食器屋ARITA(@fukaumi__aritayaki__official) • Instagram写真と動画

 

 

すっかり春ですねぇ🌸




雨、晴れ、曇り、雨、、、と不安定な天気が続き、咲こうにも咲かなかった桜が、昨日一気に咲き始めた有田です。




急に春が訪れましたねチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄




3月はドタバタと気忙しい日々で、あっという間に月末となりました。







入荷品の選別もしつつ、ゴールデンウィークの有田陶器市の準備もボチボチ始めました。







まだまだ納期問題が解消されていない品が多いので、タイミングよく在庫確保ができていない物もありご迷惑をお掛けしております滝汗







一大イベント「有田陶器市」の期間までにはお買い得品も含め、しっかり準備しておきまーすウシシ





ふるさと納税返礼品の候補として、資料作成中PC

 

 

 

 

 

 

なかなか写真が決まらないと採用!とならないんですよねーサングラス

 



単体より、セットアップかな、、、とか試行錯誤しながらカメラカメラカメラ






 

 

取り急ぎ新商品を中心に撮ってみて、加工しちゃったりしてみて。。。

 

 

 

 

 

 

掲載枠数との調整もあるので、色々と悩む日々が続きますぼけー




あとは在庫と製造納期。




また値上げする窯元もでてきているので、ちょっと慎重に進めないと怖いですねアセアセ





你好中国

 

 

 

image

 

 

 

快晴の上海です!でなく北京です!!

 

 

 

image

 

 

 

すみません、長崎です汗

 

image

 

 

 

初めてランタンフェスティバルに行ってきました!

 

 

 

陶器市以上の人出!?ってくらいの賑わいで、特に中華街は歩けないくらいの人混みでした。

 

 

 

image

 

 

 

まだ明るい17時くらいから歩き始め、だんだん暗くなるにつれランタンの明かりが幻想的でイイ感じでした。

 

 

 

数が多いから圧巻ですし、モニュメント!?も日本っぽくなく異国情緒があり楽しい雰囲気でした。

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

メイン会場の一つでタイミングよく蛇踊り(龍踊り)も見ることができ、充実の観光でしたよ。

 

 

 

image

 

 

 

いつかアノ皇帝パレードも見てみたいような。。。